灰汁巻き

故郷を離れてみて、故郷の常識が全国基準ではなかったと知ることはよくあります。

毎年筍の季節になると、筍の皮をチマキ作りの為に洗ってとっておいたものです。
昔は今のように連休がまとまっていなかったから、休みはチマキ作りに明け暮れて終わっていました。


しかし、この「ちまき」。正式には「あくまき」なのです。
灰汁でもち米を煮た、鹿児島・宮崎の伝統のお菓子かな。
ず〜っと「ちまき」だと思っていたのに、世間では「灰汁巻き」として区別されていたなんて、よその県の人に言われて知りました。

灰汁でもち米を煮ているのですが、ぷるんぷるんで美味です。
これが年をとってくるとますます美味しく感じます。
子供の頃はそんなに好きじゃなったのに。